旅師の宿やかた
ホームページ

空室案内
予約案内
料理の紹介 風呂の案内 アクセス
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291

2014年07月11日

台風一過でした

台風8号が 知らない間に 通過して

朝かせ ギンギンのお日様

湿気たっぷりのムシムシ陽気 あち~

台風よけで 片付けてあった植木鉢やらの小物を元に戻して

それだけで 一汗かいちゃいました

幸か不幸か 台風のお陰で お客様はなし (T_T)

手が空いたので モンキーにまたがって

チョットひとっ走り 下田白浜を目指しました

最初は いつもの海 定置網を見に行ってきました

台風一過でした



ウネリが残っているかと思ったら

思いのほか静か 定置網の浮きも綺麗に見えたので 心配はなさそうです

いつもの港を出て

一度ゆっくり見てみたかった 縄地からの風景

台風一過でした



ミニバイクならではというか

小回りがきくので 車では駐車困難で見ることの出来ない景色に逢えます

台風一過でした

そのぶん 写真とっていると 通過する車から怪しい視線が・・・

もう少し路肩に余裕があると 車でもゆっくり出来るんですけどね

出発して 中間点の 尾ヶ崎

ここは 駐車場 トイレ 自販機 と 一休みするには 持ってこい

丁度昼食時で 仕事の方の休憩で いっぱいでした

景色は 最高 南国ですよ

台風一過でした



白浜方面を望んでいます やはり海は静かです

ここを過ぎると 名物?

何時かは 珍景に出されるんじゃないかと思っている

一体誰が乗るのかわからない

空中ブランコ

台風一過でした



目印は アロエの里の看板

数年前からありますが 壊れないところを見ると 誰かが 管理しているのかな?

駐車場は近くに数台分ありますが

たぶん見落とします バイクだと簡単ですけどね

気が付きましたら ゆっくり見てみて下さい

ここを過ぎると 白浜まではすぐ

今日の白浜は さすがに 人はいないですね―

台風一過でした

海の家・売店の準備が急ピッチで進んでいました

台風一過でした

チョット 走ってみようと思いましたが

砂が軽くて ダメでした

入口で 記念撮影してから 帰路につきました

台風一過でした

え~ ここ迄で バイクでのんびり 30分

原チャリでお勧めです 



****************************
河津へいらしてくださいね
ご予約お待ちしております
宿泊プランはこちらをクリック

旅師の宿やかた
ホームページ

空室案内
予約案内
料理の紹介 風呂の案内 アクセス
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291


にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村←応援クリックお願いします。

友だち追加数←LINE友達登録してね



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
Eバイク(電動アシスト自転車)の試乗会があります
ライダーの皆さんへ ネクスコの速旅ツーリングプラン始まりました
今日はポカポカのおバイク日和 河津桜は一気に散った感じ
明日は一五夜ですね 一日前ですが 今夜も良い月です
9月7日に富士山が初冠雪と言うので 西伊豆スカイラインへ行って見た
夏の終わりに 遅咲きのヒマワリを見に行ってきました
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 Eバイク(電動アシスト自転車)の試乗会があります (2022-07-07 12:09)
 ライダーの皆さんへ ネクスコの速旅ツーリングプラン始まりました (2022-04-26 17:57)
 今日はポカポカのおバイク日和 河津桜は一気に散った感じ (2022-03-14 17:30)
 明日は一五夜ですね 一日前ですが 今夜も良い月です (2021-09-20 20:43)
 9月7日に富士山が初冠雪と言うので 西伊豆スカイラインへ行って見た (2021-09-10 16:22)
 夏の終わりに 遅咲きのヒマワリを見に行ってきました (2021-09-02 10:43)

Posted by やかた@宿主 at 16:34│Comments(0)お出かけ日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風一過でした