旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |
2024年05月20日
囲炉裏に蓋をしました
今日は囲炉裏に蓋をしました
4月初めに最後に火を入れてから
ずっと使わなかったからねー
何時もはGW前には蓋しちゃうんだけど
5月末まで蓋しなかったの初めてかな
晩秋まで囲炉裏はお休みです


4月初めに最後に火を入れてから
ずっと使わなかったからねー
何時もはGW前には蓋しちゃうんだけど
5月末まで蓋しなかったの初めてかな
晩秋まで囲炉裏はお休みです


Posted by
やかた@宿主
at
18:58
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
やかたのお知らせ

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2024年04月11日
保存用の茹で竹の子を作りました
竹の子の相場が下がったので
保存用に袋詰めにしました
試行錯誤の結果
アルミ蒸着袋にたどり着きました
茹でて皮をむいて袋詰め


空気を抜いて密封 煮沸消毒して

粗熱を取ってから冷蔵保存

缶詰並みに保存できます
なので うちの筍料理は
いつでも地物筍です
保存用に袋詰めにしました
試行錯誤の結果
アルミ蒸着袋にたどり着きました
茹でて皮をむいて袋詰め


空気を抜いて密封 煮沸消毒して

粗熱を取ってから冷蔵保存

缶詰並みに保存できます
なので うちの筍料理は
いつでも地物筍です
Posted by
やかた@宿主
at
17:14
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2023年06月07日
モリアオガエルが産卵しました
今年は早い梅雨入り
そして いきなりの大雨
台風もここへ来て連発
序盤から慌ただしい 6月です
そんな6月ですが
今年は久しぶりに モリアオガエルの産卵がありました

以前見つけたときは 産卵場所が悪くて
やむなく撤去したんですが
今度は一先ず観察できる場所でしたので
Izoo園長の白輪さんに指導いただき
孵化するまで置いておくことになりました
孵化するまでは見る事が出来ますので
見た事無い方は お早めにどうぞ
そして いきなりの大雨
台風もここへ来て連発
序盤から慌ただしい 6月です
そんな6月ですが
今年は久しぶりに モリアオガエルの産卵がありました

以前見つけたときは 産卵場所が悪くて
やむなく撤去したんですが
今度は一先ず観察できる場所でしたので
Izoo園長の白輪さんに指導いただき
孵化するまで置いておくことになりました
孵化するまでは見る事が出来ますので
見た事無い方は お早めにどうぞ
Posted by
やかた@宿主
at
11:10
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2023年05月11日
コロナ対策解除になりました 当宿の今後の方針についてです
5月8日より コロナ対策緩和され
伴いまして
静岡県安心安全認証制度も廃止となり
パーテーション等々コロナ対策が実質不要になりました
今後の当宿の方針ですが
広間は十分距離が取れたためパーテーションは不要でしたが
安心安全認証を取るために必要だった フロントやロビーテーブル席の
パーテーションはすでに廃止 入館時の検温も取りやめ マスク着用は自由


今後続けていく事にしたのは
コロナに限らず有効性を感じられた
入館時の手指消毒

広間の空気清浄機稼働

特に手洗い・手指消毒は先日保健所の立入検査の際にも
担当職員と話し合って 驚くほど有効だったねーと
再確認した感じです
コロナ流行のここ数年 食中毒も激減 手洗い消毒の頻度が上がっただけで
ここ迄減るとは想定以上だったようです
と言う事で
当宿の アフターコロナ対策は
小まめな手洗い 手指消毒のお願い と 空気清浄機の稼働以外は
通常営業の衛生管理へ戻ります
スタッフはマスク着用する場合もあります
接客も最低限になるかとか思いますが
ご理解とご了承をお願いします
伴いまして
静岡県安心安全認証制度も廃止となり
パーテーション等々コロナ対策が実質不要になりました
今後の当宿の方針ですが
広間は十分距離が取れたためパーテーションは不要でしたが
安心安全認証を取るために必要だった フロントやロビーテーブル席の
パーテーションはすでに廃止 入館時の検温も取りやめ マスク着用は自由


今後続けていく事にしたのは
コロナに限らず有効性を感じられた
入館時の手指消毒

広間の空気清浄機稼働

特に手洗い・手指消毒は先日保健所の立入検査の際にも
担当職員と話し合って 驚くほど有効だったねーと
再確認した感じです
コロナ流行のここ数年 食中毒も激減 手洗い消毒の頻度が上がっただけで
ここ迄減るとは想定以上だったようです
と言う事で
当宿の アフターコロナ対策は
小まめな手洗い 手指消毒のお願い と 空気清浄機の稼働以外は
通常営業の衛生管理へ戻ります
スタッフはマスク着用する場合もあります
接客も最低限になるかとか思いますが
ご理解とご了承をお願いします
Posted by
やかた@宿主
at
10:36
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
やかたのお知らせ

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2023年04月27日
5月8日コロナ対策が廃止になります
報道でご存じだと思いますが
5月8日で新型コロナが感染症5類へ引き下げとなります
【ふじのくに安全・安心認証】
(宿泊施設)制度(飲食店)制度も廃止となり
感染症対策のガイドライン等も廃止
各団体・事業者の自主的な取り組みに変わります
いよいよ オールフリーになります 長かった

5月8日で新型コロナが感染症5類へ引き下げとなります
【ふじのくに安全・安心認証】
(宿泊施設)制度(飲食店)制度も廃止となり
感染症対策のガイドライン等も廃止
各団体・事業者の自主的な取り組みに変わります
いよいよ オールフリーになります 長かった

Posted by
やかた@宿主
at
21:27
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2023年02月26日
2月最後の日曜日 冷えましたー
2月最後の日曜日
朝は真冬に戻り 冷えました
おかげで 幻想的な海を見る事が出来た

けあらしが 沢山発生
けあらしの中の日の出は初めて見たかも
日光が 霧で乱反射
しばらく見る事無いだろうなー
朝は真冬に戻り 冷えました
おかげで 幻想的な海を見る事が出来た

けあらしが 沢山発生
けあらしの中の日の出は初めて見たかも
日光が 霧で乱反射
しばらく見る事無いだろうなー
Posted by
やかた@宿主
at
22:05
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年11月16日
囲炉裏に火を入れました
10月に支度をした囲炉裏ですが
先日、今季初で 火を入れました
これから冷え込みが本格的になると
ほぼ毎日 火を入れることになります
まだコロナ禍と言う事もあって
囲炉裏端に集まるのも難しいですが
状況が許しましたら
囲炉裏端楽しんで抱けると幸いです

先日、今季初で 火を入れました
これから冷え込みが本格的になると
ほぼ毎日 火を入れることになります
まだコロナ禍と言う事もあって
囲炉裏端に集まるのも難しいですが
状況が許しましたら
囲炉裏端楽しんで抱けると幸いです

Posted by
やかた@宿主
at
08:56
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
やかたのお知らせ

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年11月08日
【静岡県版】全国旅行支援ご利用はお早めに ご予約お待ちして選ります
12月20日宿泊迄使える
静岡県版の全国旅行支援ですが
だんだんと予算の底が見え始めたようで
申請はお早めにと 通知が来ました
各旅行社はすでに予算が枯渇した所もあるようですが
宿へ直接予約を頂いた場合は
まだまだ申請が出来ていましたが
先日の通知で
予算の底が見え始めたようです
ご利用はお早めに お願いいたします
静岡県版の全国旅行支援ですが
だんだんと予算の底が見え始めたようで
申請はお早めにと 通知が来ました
各旅行社はすでに予算が枯渇した所もあるようですが
宿へ直接予約を頂いた場合は
まだまだ申請が出来ていましたが
先日の通知で
予算の底が見え始めたようです
ご利用はお早めに お願いいたします

Posted by
やかた@宿主
at
18:08
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
ツアー・イベント

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年10月17日
今週は 持ってる お客様がいるのかな 地魚の水揚好調です
週初めと言う事で
地魚の買付 頑張ろうと
思うと水揚が空振りだったりするんですが
今朝は 良い物来ましたよー

メジマグロ と ワラサ
撮りそこねましたが
カンバチ シマアジ 飛魚 小アジ と ウスバハギ
下処理をバッチリして
寝かせましたけど
今週は 持っている方がいるのかなー
マグロ尽くし やれちゃいそうです
地魚の買付 頑張ろうと
思うと水揚が空振りだったりするんですが
今朝は 良い物来ましたよー

メジマグロ と ワラサ
撮りそこねましたが
カンバチ シマアジ 飛魚 小アジ と ウスバハギ
下処理をバッチリして
寝かせましたけど
今週は 持っている方がいるのかなー
マグロ尽くし やれちゃいそうです
Posted by
やかた@宿主
at
21:42
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
今日の魚

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月29日
ツーリングに最適な季節になりましたね 残念ながら今日は雨でしたが
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんです
ずいぶんとすごし易い陽気になりました
私事ですが 視察もかねて
長野県へ行って来ました

白樺湖初めて見ました(笑)
ビーナスラインという
ツーリングのメッカがあるんですよ
今回は 天気を警戒して 車でしたが
ツーリングのメッカと言う事では
伊豆も負けてないなーと
今日もツーリングのお客様が見えていますというか
ツーリングの予定だったんですが
雨の為 車に変更 なぜか伊豆だけ 朝から雨
もう雨は良いよーて感じです
明日からは 秋晴れになりそうなんですが
バイクに 雨は 天敵です
少しでも 穴埋めにと お刺身頑張っちゃいました

ツーリングお一人様用です (^_-)-☆
ずいぶんとすごし易い陽気になりました
私事ですが 視察もかねて
長野県へ行って来ました

白樺湖初めて見ました(笑)
ビーナスラインという
ツーリングのメッカがあるんですよ
今回は 天気を警戒して 車でしたが
ツーリングのメッカと言う事では
伊豆も負けてないなーと
今日もツーリングのお客様が見えていますというか
ツーリングの予定だったんですが
雨の為 車に変更 なぜか伊豆だけ 朝から雨
もう雨は良いよーて感じです
明日からは 秋晴れになりそうなんですが
バイクに 雨は 天敵です
少しでも 穴埋めにと お刺身頑張っちゃいました

ツーリングお一人様用です (^_-)-☆
Posted by
やかた@宿主
at
21:06
│Comments(
0
)
│
グルメ
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月25日
やっと快晴 秋晴れになりました 秋のツーリングお待ちしています
やっと快晴になりました

玄関に植えてある
コキア(ホウキギ)も大きくなりました
来月には真っ赤に色づいてくれるかな

バイクのお客様も出発
今日は
伊豆スカイライン
西伊豆スカイライン と
伊豆の2つのスカイラインを
回るようです
この天気なら景色いいかなー
バイク旅が快適に楽しめる季節になりました
当宿バイク専用ガレージあります
カギも掛かりますので
愛車も安心ですよ
ツーリングプランよりご予約下さいね

玄関に植えてある
コキア(ホウキギ)も大きくなりました
来月には真っ赤に色づいてくれるかな

バイクのお客様も出発
今日は
伊豆スカイライン
西伊豆スカイライン と
伊豆の2つのスカイラインを
回るようです
この天気なら景色いいかなー
バイク旅が快適に楽しめる季節になりました
当宿バイク専用ガレージあります
カギも掛かりますので
愛車も安心ですよ
ツーリングプランよりご予約下さいね
Posted by
やかた@宿主
at
11:21
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月21日
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸まで
今年も秋のお彼岸に入りになりました
台風14号が あちこちで被害を出しながら通過して
秋を引き込んだ感じですね
今朝の港は 肌寒く上着が欲しかったです
と言う事で
彼岸が明けましたら
囲炉裏の蓋を取りたいと思います

今は 4月の終わりに蓋をして テーブルが置いてあります
この下に 囲炉裏がある事を知らない方もいるんだろうなー
流石に まだ 火は入れられないと思いますが
囲炉裏に火が入ると いよいよ 晩秋
温泉もゆっくりと楽しめるシーズンになりますね
ただ このコロナ禍 囲炉裏で車座になって 談笑するのも難しい時
早く 自由に 誰とでも マスクなしで
会話が楽しめるようにならないかなです
今年も秋のお彼岸に入りになりました
台風14号が あちこちで被害を出しながら通過して
秋を引き込んだ感じですね
今朝の港は 肌寒く上着が欲しかったです
と言う事で
彼岸が明けましたら
囲炉裏の蓋を取りたいと思います

今は 4月の終わりに蓋をして テーブルが置いてあります
この下に 囲炉裏がある事を知らない方もいるんだろうなー
流石に まだ 火は入れられないと思いますが
囲炉裏に火が入ると いよいよ 晩秋
温泉もゆっくりと楽しめるシーズンになりますね
ただ このコロナ禍 囲炉裏で車座になって 談笑するのも難しい時
早く 自由に 誰とでも マスクなしで
会話が楽しめるようにならないかなです
Posted by
やかた@宿主
at
15:58
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月17日
送迎でも活躍したうちに来て25年目 初期型E50エルグランド 旅立ちました

初期型E50エルグランド
3.2Lディーゼル・インタークーラーターボ
さらにオイルクーラー迄標準装備
ディーゼルターボのビックトルク
8名フル乗車でも何のストレスなく走ります
死んだオヤジが気に入って購入
うちへ来て今年で25年目と4ヵ月の9月
12回目の車検にて
ドクターストップとなり廃車にしました
多くの補修部品が欠品状態
今まで良く維持できたなーと
思えば納車の時は
河津町の第1号ですって言われたっけ
そしてたぶん河津町の一番最後だと思う
長男が生まれた年に納車で同級生
次男がお腹にいたときは
産気づいたカミさんを病院まで運び
夜間だったので出産が終わった後
産婆さんを家まで送ったっけな~
ちなみに次男を取上げた産婆さんと
自分を取上げた産婆さんが同じだったという奇跡(笑)
次男坊が最初に乗ったのもこの車
子供のお宮参り・七五三・入園・家族旅行・通院・卒業・引越し
すべての事にかかわってきた車
オヤジが死んだ時もこの車で病院から運んだっけー
本当はダメみたいだけど
オヤジが好きだった車に乗せたいって言ったらOKしてくれた
実のところは業者に運ばせると高いからって言うのが
あったんだけど もう時効かな(;^_^A
足回りはカヤバのショックへ入れ替え
ブッシュ類も取り換え エンジンも足回りも
まだまだビンビンですが
ボディーと下回りの錆が激しく
この頃の年式車は技術的にも
錆びに弱いんだとか
ボディーも内側から錆びてくる感じ
3年前には錆によりブレーキラインが破裂
全ブレーキの油圧が喪失して
あわやの事態に陥ったことも
車重が2.4tもあるので
ただでさえ止まらない車の ブレーキペダルが
床までペタッと行った時は青くなったな~
燃料ポンプもそろそろ故障してもおかしくないよって言われ
そんなこともあったりして、子供たちが手を離れてからは
乗る機会も一気に減ってラストランでエンジンかけたときは
入換えて半年のバッテリーが空でエンジン掛からず
どれだけ乗らなくなったか良く分かった気がして
愛着もあるので何とか車検を通したい気持ちもあったけど
安全面と経済面
(古いディーゼルだし車重が重いから税金がめちゃ高)を考え
諦める事に このままスクラップかーと
寂しい気持ちもありましたが
第二の人生を海外でおくれそうだと連絡をもらい
嬉しいやら寂しいやらチョット複雑な気持ちです
ただ修理部品の調達も難しい車
海外で活躍できるのだろうか? 表示を縮小
Posted by
やかた@宿主
at
22:27
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月10日
今月は連休が2回 ご予定は如何ですか?
今月は 敬老の日が月曜日と言う事で
17日・18日・19日と3連休
秋分の日が金曜日と言う事で
23日・24日・25日で3連休

流石に6連休とかは無かったですが
チョット 出かけるには良いと思います
9月30日まで 静岡県民割も使えますので
高速道路のETC割引も有効に使いつつ
お得に出かけませんか?
静岡県民割の詳細はこちら⇒ バイシズオカ元気旅
朝晩もすごし易くなって 露天風呂ものんびり楽しめるよう気になりました
陽射しはまだちょっと暑いですが
夏を過ぎて 静かになった 砂浜を散歩するのも良いもんですよ
暑さ寒さも彼岸まで
本館的な秋は もうすぐですね
ご予約お待ちしております
17日・18日・19日と3連休
秋分の日が金曜日と言う事で
23日・24日・25日で3連休

流石に6連休とかは無かったですが
チョット 出かけるには良いと思います
9月30日まで 静岡県民割も使えますので
高速道路のETC割引も有効に使いつつ
お得に出かけませんか?
静岡県民割の詳細はこちら⇒ バイシズオカ元気旅
朝晩もすごし易くなって 露天風呂ものんびり楽しめるよう気になりました
陽射しはまだちょっと暑いですが
夏を過ぎて 静かになった 砂浜を散歩するのも良いもんですよ
暑さ寒さも彼岸まで
本館的な秋は もうすぐですね
ご予約お待ちしております
Posted by
やかた@宿主
at
09:57
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
ツアー・イベント

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年09月09日
秋のツーリングシーズン到来 お休み頂いて 伊豆スカイラインから箱根 大観山 ターンパイクと走ってきました
日中はまだまだ残暑が厳しいですが
朝晩はぐっと気温も下がって
すごし易くなりましたね
先日ですが お休みをいただいて
友人とプチツーリング
普段は使わない 伊豆スカイラインを走ってきました
実は バイクで伊豆スカイラインを走るのは初めて

観光道路なので 車でもほとんど走らないので(;^_^A
地元なのにまったく土地勘ないんですよね
と言う事で お客様にも案内が出来るようにと
走ってきた感じです
意見には個人差があります って 事でお願いしたいですが
正直なところ 見どころが少ない

確かに富士山も見えますし (この日は雲の中でしたが)
道路も比較的整備されている
でも これなら 無料の 西伊豆スカイラインを お勧めしちゃいます
スカイライン区間は伊豆スカイラインの方が長いですけど・・・
まあ 両方走ってもらうのが一番のお勧めですけどね
伊豆スカイラインを走り切って
箱根湯本へ回り なじみのお店で 昼食
そこから戻って
大観山へ

芦ノ湖が良く見えました
実は ここへ来るのは初めて (;^_^A
地元に住んでいると なんとなく行かないんですよねー
と言う事で
ツーリングシーズン 到来
伊豆へ是非ツーリングに来てくださいね
当宿では バイク専用ガレージを支度して

専用プランで お待ちしております
詳細は宿泊プランを クリック
このツーリングの様子は 後日YouTubeへアップいたします
こちらもよろしくお願いします
朝晩はぐっと気温も下がって
すごし易くなりましたね
先日ですが お休みをいただいて
友人とプチツーリング
普段は使わない 伊豆スカイラインを走ってきました
実は バイクで伊豆スカイラインを走るのは初めて

観光道路なので 車でもほとんど走らないので(;^_^A
地元なのにまったく土地勘ないんですよね
と言う事で お客様にも案内が出来るようにと
走ってきた感じです
意見には個人差があります って 事でお願いしたいですが
正直なところ 見どころが少ない

確かに富士山も見えますし (この日は雲の中でしたが)
道路も比較的整備されている
でも これなら 無料の 西伊豆スカイラインを お勧めしちゃいます
スカイライン区間は伊豆スカイラインの方が長いですけど・・・
まあ 両方走ってもらうのが一番のお勧めですけどね
伊豆スカイラインを走り切って
箱根湯本へ回り なじみのお店で 昼食
そこから戻って
大観山へ

芦ノ湖が良く見えました
実は ここへ来るのは初めて (;^_^A
地元に住んでいると なんとなく行かないんですよねー
と言う事で
ツーリングシーズン 到来
伊豆へ是非ツーリングに来てくださいね
当宿では バイク専用ガレージを支度して

専用プランで お待ちしております
詳細は宿泊プランを クリック
このツーリングの様子は 後日YouTubeへアップいたします
こちらもよろしくお願いします
Posted by
やかた@宿主
at
18:14
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年08月19日
今井浜海水浴場8月21日で今期の営業が終わります
今井浜海水浴場が8月21日で
今期の営業を終えます
海には入れますが ライフセーバーが不在となります
海の家の営業もございませんので
ご注意ください
伴いまして
当宿のプールも 8月21日で
今期の営業を終わりにしたいと思います

今期は7月末の長雨の影響で メンテナンスが遅れ
営業日が少なくなりまして
大変ご迷惑をおかけいたしました 宿主
今期の営業を終えます
海には入れますが ライフセーバーが不在となります
海の家の営業もございませんので
ご注意ください
伴いまして
当宿のプールも 8月21日で
今期の営業を終わりにしたいと思います

今期は7月末の長雨の影響で メンテナンスが遅れ
営業日が少なくなりまして
大変ご迷惑をおかけいたしました 宿主
Posted by
やかた@宿主
at
17:46
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年08月02日
明日から屋外プール始めます ご利用くださいね
7月下旬の悪天候が続いたため
例年より 開始時期を遅らせていました
屋外プールですが
明日8月3日より
営業開始します
本日は ポンプの試運転と 清掃をしながら
初泳ぎさせていただきました<(_ _)>
やっぱ気持ちいいですねー


昨年行った ナイトプールは
利用が少なかったので
今年はお休みします ご了承ください
例年より 開始時期を遅らせていました
屋外プールですが
明日8月3日より
営業開始します
本日は ポンプの試運転と 清掃をしながら
初泳ぎさせていただきました<(_ _)>
やっぱ気持ちいいですねー


昨年行った ナイトプールは
利用が少なかったので
今年はお休みします ご了承ください
Posted by
やかた@宿主
at
22:44
│Comments(
0
)
│
日々の出来事
│
やかたのお知らせ

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年07月16日
戻り梅雨ですか 雨が続きますねー プール開きはもう少し先にします
梅雨が帰って来たような天気が続きます
コロナもどんどん増えて またかと 不安もよぎりますが
静岡県民割も延長となり
こちらとしては 淡々と仕事をこなして行こうと思います
さて そろそろプール開きしたいんですが
この天気 とてもプールどころじゃないですね
一先ず 水は抜いて 大まかなゴミも取りまして
仕上げをするばかりとなっています

水をためるばかりとなっていますので
天気が良くなり次第 水をためて
プールの営業を開始したいと思います
しっかし 梅雨明けしていたんでしょうかねー
コロナもどんどん増えて またかと 不安もよぎりますが
静岡県民割も延長となり
こちらとしては 淡々と仕事をこなして行こうと思います
さて そろそろプール開きしたいんですが
この天気 とてもプールどころじゃないですね
一先ず 水は抜いて 大まかなゴミも取りまして
仕上げをするばかりとなっています

水をためるばかりとなっていますので
天気が良くなり次第 水をためて
プールの営業を開始したいと思います
しっかし 梅雨明けしていたんでしょうかねー
Posted by
やかた@宿主
at
22:32
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。

2022年06月24日
梅雨に入ったと思ったら 終わっちゃいそうな気配ですが 静岡県民割は延長ですよ
前回の投稿で そろそろ梅雨入りでしょうか?
等と書き込みしていましたら
なんだかもう梅雨明けしちゃいそうな気配
今日も昼の風呂の温泉張が過酷でした
暑くなると着替えとシャワーは 欠かせなくなります
海開きもまだ先ですし
もう少し梅雨を楽しみたい気もするんですが
自然のやる事には 予定は付けられないですからねー
チョット早めの夏支度と言う感じでしょうか
今日のお客さんも
夏の混雑を避けて いらしてくれた感じ
静岡県民割 バイシズオカ元気旅も
7月14日まで 延長との事
お徳に泊まりに来たくださいねー
ちなみに 今夜お出しした刺身はこんな感じ
等と書き込みしていましたら
なんだかもう梅雨明けしちゃいそうな気配
今日も昼の風呂の温泉張が過酷でした
暑くなると着替えとシャワーは 欠かせなくなります
海開きもまだ先ですし
もう少し梅雨を楽しみたい気もするんですが
自然のやる事には 予定は付けられないですからねー
チョット早めの夏支度と言う感じでしょうか
今日のお客さんも
夏の混雑を避けて いらしてくれた感じ
静岡県民割 バイシズオカ元気旅も
7月14日まで 延長との事
お徳に泊まりに来たくださいねー
ちなみに 今夜お出しした刺身はこんな感じ

2022年06月11日
6月も10日を過ぎました 今年もそろそろ梅雨入りかな
投稿に間が空いてしまいました
静岡県民割が延長になったぐらいで
大きなニュースも無く 良い意味で平和
悪く言えば 仕事も暇になって ぼんやりとした日々が続いています
県民割期間中なんでいけどねー 利用する方 激減です
再延長のうわさも出てますが ぜひこの期間にご利用お待ちしております
私ですが 空いた時間を趣味に使ってしまいました (;^_^A
先日は 人生初の ラーツー ラーメンツーリングをやってきました
カップラーメンを食べるだけのツーリングですが
外で食べるカップ麺は 一味違いますね
新たな楽しみを見つけた感じです
様子は YouTubeへアップしましたので
ぜひご覧ください。

静岡県民割が延長になったぐらいで
大きなニュースも無く 良い意味で平和
悪く言えば 仕事も暇になって ぼんやりとした日々が続いています
県民割期間中なんでいけどねー 利用する方 激減です
再延長のうわさも出てますが ぜひこの期間にご利用お待ちしております
私ですが 空いた時間を趣味に使ってしまいました (;^_^A
先日は 人生初の ラーツー ラーメンツーリングをやってきました
カップラーメンを食べるだけのツーリングですが
外で食べるカップ麺は 一味違いますね
新たな楽しみを見つけた感じです
様子は YouTubeへアップしましたので
ぜひご覧ください。
Posted by
やかた@宿主
at
12:19
│Comments(
0
)
│
日々の出来事

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
←LINE友達登録してね
旅師の宿やかた ホームページ |
空室案内 予約案内 |
料理の紹介 | 風呂の案内 | アクセス |
ご予約お問合せは お電話でも ℡(0558)32-1291 |

にほんブログ村←応援クリックお願いします。
